にとぴく

人に役立つ情報を提供するエンジニアのブログ。映画や家電のレビュー、作業効率化などなど。

満員電車でリュックを前に持つ?持たない?非常識はどっちか

今日は気分を変えて普段疑問に思っていることに対して考察しよう。

テーマはこれ。

「満員電車でリュックは前に持たなければならないか否か」

背景

http://contents.gunosy.com/1/12/ac8af0dd1d53e26ce28dd398554d28f0_content.jpg

都会なら一度は経験したことはあるだろう満員電車。電車の遅延とかあると想像を絶する位の密度となる。満員電車でただでさえイライラしているのに、何か当たって気になるなと思うと”リュック”である。

 

リュックを当てられた側はイライラを越え憤怒の領域でしょう。さらに止めを刺すかのように、加害者側はどこ吹く風で突っ立っており顔も見えやしない。

リュックを前に持つ奴に殺意が湧いてきますよね。

しかし、ネットで調べると「前に持て!!」という人の言い分がややずれていたり、前に持たない人の言い分も正論だなと思うところがあります。

 

というわけで、リュックを前に持つ?持たない?について今日は分析してみます。

リュックを前に持つ人の言い分(持てという人も含む)
  • リュックを前に持つのは(満員)電車を乗る上でのマナーだから
  • 私が小さい頃は当たり前にやっていた
  • リュックのせいで電車の乗車可能人数が減る(?)
  • リュックは当たると痛い、相手は気づいていない場合が多い

Yahoo知恵袋を含め見ていくとざっとこんな感じでしょうか。やはりマナーというのが一番の言い分でしょうか。鉄道会社も大きくは言ってないが暗黙の了解、自分がされて嫌なことを他人にするなですね。

「私が小さい頃は~」はあなたの地域では常識/マナーかもしれませんが、違う場所では非常識の可能性があります。同じような「そんなの常識でしょ!」も同じです。この発言は火に油を注ぎ、事が大きくなる可能性があります。思っても言うのはやめましょう。

リュックのせいで乗車可能人数が減るというのは前に持とうが後ろに持とうが変わりません。リュックの専有面積が変わるわけではない。

 

ネットで調べていて、核心をついているなと思ったのがコレ

「リュックは当たると痛い、相手は気づいていない場合が多い

 

リュックを後ろに持っていると、知らぬ間に相手にリュックで不快な思いをさせている。でも前に持っていれば同じように状況でも、相手に迷惑をかけているという状況を認識できる。

「すみません」の一言があるだけでだいぶ違うでしょうね。この言い分は非常識うんぬんを決める上で重要な要素でしょう。

 

まとめると、前に持つ人の主張は
①マナー、②相手が気付いていない、でしょうか。

リュックを前に持たない人の言い分
  • あなたの常識を勝手に押し付けるな
  • 前に持つのが面倒
  • 満員電車の程度による
  • 怒る相手を間違えている

 「常識を押し付けるな」は個人によって常識は異なるので、これは善悪つけられません。前に持つ人の言い分と同じ理由です。

「前に持つのが面倒」という言い分の人はおそらく、満員電車でも前に持つ必要性を感じていない人であったり、前に持った方が良いとわかっていても乗車時に忘れてしまう人でしょう。結局このような状況になるのはマナーはひとそれぞれ異なるし、鉄道会社も満員電車時には必ず前に持てとは言っていないからでしょう。

「満員電車の程度による」も常識/マナーとは何かという問題に行きつくと思います。トラブルの原因はお互いの認識の不一致ですから。

 

ネットで調べていて、変なのを見つけましたがこれもまた意外と核心をついているような気がしました。

怒る相手を間違えている

これはこのような状況を作った鉄道会社、社会が悪いというものです。とんでもなく大きな問題になっているような気がしますが、間違ってないと思います。

満員電車という状況を作らなければ、リュック問題は生まれなかったはずです。となると鉄道会社は車両を増やす、本数を増やす等すれば解決するのになぜしないかという問題に変わってきます。

とはいっても結局人身事故による遅延とかで満員電車という状況は必ずでてきます。満員電車は避けられないイベントなので、リュック問題は鉄道会社が根本システムを改善しない限り永遠に残ります。

まとめると、前に持たない人の主張は
①マナーの相違、②怒る相手が違う、でしょうか。

常識とは?どちらが非常識?

両者の言い分についてざっと見たところで本題です。

 

そもそも比較する上で電車内での行動は何が基準なのでしょうか。
JR東日本:旅客営業規則

旅客営業規則も調べてみましたが、これは鉄道を利用する上での規定で会って乗客のマナーについては記載されていません。持ち込み禁止物等の記載はありますが。

駅や車内でのマナー啓発:JR西日本

JR東日本は見当たらなかったのですが西日本に少しありました。しかしリュックに関する記述は特になし。

 

というわけで鉄道会社による乗車時の規定は特にありません。では何を基準にすればいいのか。

 

世論

世論(せいろん、せろん、よろん、英語: public opinion)とは、世間一般の意見のことで、公共の問題について、多くの人々が共有している意見、もしくは大多数の賛同が得られている意見(考え)のことを指す。 1つの問題を巡って世論が割れ、対立し合うこともある。

である。
なんだよ結局それかよと思うかもしれませんが、鉄道会社が規定しない以上こうとしか言えないでしょう。

 

ただ多数派の意見は「リュックを前に持つ」なのでこれを正義、常識、マナーとして良いでしょう。

解決策・結論

リュック問題を解決するにはどうすればいいでしょうか。両者の主張を踏まえると以下の3つでしょうか。

  1. 迷惑をかけたら素直に謝るべき(道徳)
  2. 鉄道会社がもっと告知すべき(認識)
  3. 満員電車という状況を無くすべき(環境)

2、3は鉄道会社や日本政府が頑張るとしても、1は誰でもその気になればできるでしょう。

 

結局はリュックが当たった時に「すみません」が言えるかどうかのモラルの問題である。リュックを後ろに持っていると「すみません」は言えません。

良く思われるか悪く思われるかはあたなの行動次第です。

最後に

2000字越えの論文クラスになってしまったが
この記事により一人でもリュックを前に持つ人が増えれば幸いである。